誰でもスマホの支払い方法を徹底解説!コンビニ払い・口座振替の注意点

この記事では、誰でもスマホの支払い方法について詳しく解説します。

 

誰でもスマホではコンビニ払い、口座振替の2つの支払い方法が選べ、クレジットカード不要でお支払いが可能です。

 

支払い方法によって手数料が発生し、コンビニ払いは毎回220円の決済手数料が必要になるため、口座振替でのお支払いがお得です。

 

また、一般の格安SIMでは審査が通らないケースも、誰でもスマホなら携帯ブラックや金融ブラックの方でも契約できる点は魅力です。

 

誰でもスマホの支払い方法を比較して自分に合った方法を選びたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

 

すぐに契約したい方は、公式サイトで詳細をチェックできます。

 

\審査なし・初期費用最安2円/

 

 

誰でもスマホ2つの支払い方法

誰でもスマホでは以下の2つの支払い方法があります。

 

支払い方法によっては、手数料がかかりますので、できるならお得な支払い方法で申し込みをしましょう。

  1. コンビニ払い 支払い番号の期限切れに注意
  2. 口座振替 登録完了後に適用・手続きが必要

 

支払い方法①:コンビニ払い

コンビニ払いは、銀行口座やクレジットカードがなくても利用できる便利な方法です。

 

請求メールに記載された支払い番号や用紙を使い、全国のコンビニで支払いができます。

 

基本的に契約申込時に指定のコンビニエンスチェーンを選択します。

 

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート・ミニストップ
  • ローソン
  • セイコーマート

 

誰でもスマホでは5つのコンビニチェーン店から選択可能です。

 

コンビニ払いの支払い期限は、請求発行日から約4週間後になり、期限を過ぎると使用できなくなります。

 

初期費用については、口座振替でのお支払いを希望される方もコンビニ払いになります。

 

また、2024年10月より毎月220円の手数料がかかるようになりました。

 

初期費用は手数料がかかりません。

 

支払い遅延時は回線停止や解約のリスクがあるため、早めの支払いを心がけましょう。

 

支払い方法②:口座振替

口座振替は、事前に申込書の提出が必要で、登録完了後は毎月自動で口座から引き落としされます。

 

登録には最長2~3ヶ月かかる場合があり、その間はコンビニ払いで支払う必要があります。

 

口座振替を選ぶと決済手数料がかからないため、長く使う方には特におすすめです。

 

口座振替のサイクルですが、2パターンあります。

 

Aグループ
請求発行:毎月7日
支払期日:翌月5日

 

Bグループ
請求発行:毎月17日
支払期日:翌月15日

 

どちらでも自由に選べますが、申込時の日にちから決めるのが良いかもしれませんね。

 

口座振替は自動引き落としなので、支払い忘れの心配もありません。

 

誰でもスマホ初期費用はいつ払う?支払い方法

誰でもスマホでは、初期費用の支払後にSIMや端末が届くようになっています。

 

初期費用はいくらか?いつ払うのか?支払い方法や支払い後について調べました。

 

誰でもスマホの初期費用はいくら?

誰でもスマホの初期費用ですが、申し込みタイミングやスマホと一緒に申し込むと料金が変わってきます。

 

現在のところSIMのみでの申し込みの場合、初期費用は2円になっています。

 

スマホは安いもので5,000円台から販売されている状況です。

 

2円とこのスマホ台を合わせた料金が初期費用になります。

 

初期費用いつ払うか?支払い方法

誰でもスマホの初期費用は、申し込み日から14日以内が支払い期限になっています。

 

支払い方法ですが、月額料金を口座振替支払いで希望した方も、初期費用についてはコンビニ払いになります。

 

初期費用支払い後いつごろ届く?

誰でもスマホの初期費用を支払うとSIMやスマホが発送されます。

 

最短当日発送になりますので、翌日~3日後にはお手元に届きます。

 

誰でもスマホ支払い時の注意点

誰でもスマホは後払い制を採用しており、当然ですが支払い期日は守る必要があります。

 

期日までに入金が確認できない場合、まず回線が一時停止され、さらに未払いが続くと強制解約となります。

 

公式サイトでも「支払い確認ができなかった場合、一定期間回線停止後に回線が解約となります」と案内されています。

 

支払いが難しい場合は、事前にマイページや電話で遅延申請が可能です。

 

審査のうえ、最大5営業日の猶予が認められる場合があります。

 

クレジットカードや銀行口座がなくても契約できる分、利用者自身がしっかりと支払い管理を行うことが大切です。

 

誰でもスマホと比較検討される方も多いサンシスコンの支払い方法については、以下の記事をご確認ください。

 

サンシスコンの支払い方法を徹底解説!銀行振込・コンビニ払い・口座振替の注意点

 

誰でもスマホの支払い方法よくある質問(Q&A)

誰でもスマホではどんな支払い方法が選べますか?

コンビニ払い、口座振替の2つから選べます。

 

いずれもクレジットカード不要で、後払い形式となっています。

 

誰でもスマホで支払いを忘れた場合はどうなりますか?

支払いが遅れるとどちらの支払い方法についても、再度コンビニ決済の決済番号が届きますが、25日までに支払いを行わないと解約となる可能性があります。

 

クレジットカードを持っていないのですが契約できますか?

はい、誰でもスマホはクレジットカード不要で契約可能です。

 

口座振替やコンビニ払いが利用できるため、カードを持たない方でも安心です。

 

誰でもスマホの支払い期日はいつですか?

請求日の当日23:59までが誰でもスマホの支払い期限です。

 

誰でもスマホの場合は支払いが遅れると、回線停止ではなくいきなり解約になる場合があります。

 

誰でもスマホを口座振替にすると何かメリットがありますか?

はい、コンビニ決済ではかかる決済手数料が不要です。

 

口座振替登録が完了するまでに時間がかかるため、初回は銀行振込やコンビニ払いで対応してください。

 

延滞して強制解約されたら再契約できますか?

誰でもスマホは一度強制解約になると、原則として再契約はできません。

 

誰でもスマホはキャリア決済はできますか?

誰でもスマホをはじめ他の格安SIMでもほぼキャリア決済を利用することはできません。

 

docomo、au、softbankなど大手キャリアのみキャリア決済で支払うことが可能です。

 

必ず支払い期限を守り、難しい場合は早めに相談するようにしましょう。

 

誰でもスマホの支払い方法についてまとめ

誰でもスマホの支払い方法は、コンビニ払い、口座振替の2つから選べます。

 

クレジットカード不要で契約できるため、携帯ブラックの方にも利用しやすいのが特徴です。

 

特に口座振替は決済手数料が不要ですので、長期利用におすすめです。

 

携帯ブラックの方でも審査がなく契約できるメリットがある反面、支払い期日はシビアです。

 

強制解約にならないよう、支払期限には注意しましょう。

 

気になる方は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。

 

\審査なし・初期費用最安2円/